最近、立て続けにハノイを特集する番組が放送されました。
・・ひょっとしてベトナムってば注目されてる?!
ついにベトナムの時代が来た?!
私がシンガポールに住んでいたころ、ちょうどマリーナベイサンズができた直後で
シンガポールが旅行先として注目され人気急上昇、しょっちゅう旅行番組が放送されてました。
こういう旅行特集というのは、コーディネーターの腕次第で決まると言うか、
ハッキリ言うと現地をよく知りつくした在住者がコーディネートしないと
ガイドブックをなぞったような番組になってしまい、在住者や一度その地へ旅行した事がある人が観ると
「な~んだ、ありきたりでつまんない・・」という事になってしまいます。
がっ、先日3月1日、BSプレミアムで放送された【2度目のハノイ「おこづかい1万円で充実旅」】は
放送を見た友達同士でも、「面白かったねー!」と話題になるほど、在住者が観ても
濃~い内容でめちゃくちゃ面白かったです!
ハノイで越南写真倶楽部という写真サークルの代表でもある写真家・勝さん(15年在住)や
ハノイの駐妻にお馴染みの、ベトナム料理教室を開催されてる先生、
ハノイ出身のアナウンサーの方など
ハノイを知り尽くした方々が案内役となって
「食べたい・買いたい、撮りたい」の欲求を刺激しまくりの1時間でした。
ナビゲーターは室井滋さん。
私が既に行った事があるような有名店も、店頭で食べてるだけじゃぁ知りえなかった
うまさの秘密や具材が細かに説明されて、
「だからあんなに美味しいのかー」と納得。
バッチャン焼きのバッチャン村だって、「はじめの停留所は観光客むけの店なので、そこは通り過ぎて終点まで行き
奥バッチャンへ!」と。
奥バッチャンなんて初めて聞いた~!!
おみやげの定番、調味料のヌクマム(魚醤)だって、先生が
選び方のコツを伝授されてました。全然知らなかった~
このブンチャー屋さんも知らなかった存在、見て今すぐにでも行きたくなりました。
しかしこの番組、1つだけ惜しいなぁと思ったのは、
場所がざっくりとした地図でさっと表示されるだけで住所の表示がありませんでした。
行きたい!と思って 店名をググっても、それが若干違っている所もありなかなか正しい情報が掴めません。
このブンチャーの店名は
Bun cha Ba Bay Dang ブンチャー バー ベイ ダン と表示されてましたが
Bun cha Ba Dang ブンチャー バー ダン 、でないと検索されませんでした。
それでは困るっ、行ってみたい!!という方も沢山おられると思うので
明日以降、少しずつこの番組で紹介されたレストランなどを住所や行き方、
2号店があるところはそちらも合わせて 紹介していきたいと思います。
私も番組を見たおかけで知識がついたので、「美味しい」以上の表現ができるはず。笑
再放送は、3月8日(水) 朝8:00~ NHK BSプレミアム で放送です。お見逃しなくーーー!!
☆番組サイト
http://www4.nhk.or.jp/
● ◎ ● ◎ ● ◎ ● ◎
最近放送された番組のもうひとつは、
「ハノイ発夜行バス、南下してホーチミン」という、同じタイトルの本をもとに作られた、ドラマ仕立てに構成された半フィクション番組。
ドラマ半沢直樹に出演していた滝藤賢一さん主演でこれも面白かったです。再放送されないかな?
ハノイ観光と繋がりで私の話に変わりますが、
今週は日本とシンガポールから友達がやってきて、なんと週4でアテンドweek!!
私もようやくハノイの街を案内できるようになってきて、張り切ってます!